ドアノッカー
今日はいつもより暖かくて過ごしやすいですね✨
今回はドアノッカーをご紹介したいと思います。
ドアノッカーとは言葉通りドアをノックする物になります。
今で言うインターフォンの役割ですね。
こちらに睨みを効かせているライオンは
富や魔除けなど様々な意味合いが込められているドアノッカーになります。
ドアノッカーにはライオン以外にもいろんなデザインがあります。
ファティマの手のドアノッカー
エンジェルのドアノッカー
当店にはライオンの他にも人の顔のドアノッカーございます。
チャイムができる前はドアノッカーで来訪を知らせていたんですね。
ドアノッカーは古代ギリシャの時代からあったとも言われています。
イギリスだけではなく、他国にも様々なデザインのドアノッカーがあるので是非観光など行かれた際にはドアをチェックしてみるのも面白いですね♡
商品が気になる方は、下記のリンクをクリックしてください。
ライオンドアノッカー
人の顔ドアノッカー
BRITISH LIFE
0287-39-5368
〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29
https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic
●OPEN
9:00-16:30
●CLOSE
月曜日・金曜日
店内様子
陶器フロアランプ
こんにちは!
BRITISH LIFEです✨
アンバーカラーガラスボトル
- 「マーマイト(MARMITE)」のガラスボトル
- 「OXO(オクソ)」のガラスボトル
- 「BOVRIL(ボブリル)」のアンティークボトル
フロアランプ
BRITISH LIFEです⛄️
今回はフロアランプをご紹介したいと思います💡
初めてこのランプをみたときディズニーに登場しそうなランプだなと思いました♡
ランタンのようで可愛いですよね😍
シェード部分はオーク材とガラスでできています。
アンティークガラスは職人の手作業で作業されており、気泡やシワがとても味があっていいですよね。
曇りガラスになっているので光が柔らかに照らしてくれます✨
電気がついてる画像はこちらから←確認できます。
こちらギザギザになっているのは高さを調整するためです。
とても工夫が凝らされていますよね!
電球が使用されたのは19世紀末だそうです。
日本に来て発明者のエジソンが竹を見つけたことで電球の発明が多いに進んだようです。
その後エジソンが24時間照らす電球を発明しました。
それまで人類は火やオイルなどで明かりを灯していました。
エジソンさんに感謝ですね😊
電球はB22(イギリス球)使用になります。
日本で販売されております。
BRITISH LIFE
0287-39-5368
〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29
https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic
●OPEN
9:00-16:30
●CLOSE
月曜日・金曜日