BRITISH-LIFE Diary

イギリスアンティーク専門店『BRITISH LIFE』 blog

ドアノッカー

こんにちは🌞
BRITISH LIFEです!




今日はいつもより暖かくて過ごしやすいですね✨

今回はドアノッカーをご紹介したいと思います。




20231206153039dc0.jpg



ドアノッカーとは言葉通りドアをノックする物になります。

今で言うインターフォンの役割ですね。



こちらに睨みを効かせているライオンは

富や魔除けなど様々な意味合いが込められているドアノッカーになります。



ドアノッカーにはライオン以外にもいろんなデザインがあります。




20231206153026a95.jpg



ファティマの手のドアノッカー



エンジェルのドアノッカー




当店にはライオンの他にも人の顔のドアノッカーございます。



202312061531144a1.jpg




チャイムができる前はドアノッカーで来訪を知らせていたんですね。

ドアノッカーは古代ギリシャの時代からあったとも言われています。




イギリスだけではなく、他国にも様々なデザインのドアノッカーがあるので是非観光など行かれた際にはドアをチェックしてみるのも面白いですね♡



商品が気になる方は、下記のリンクをクリックしてください。

ライオンドアノッカー

人の顔ドアノッカー






BRITISH LIFE

0287-39-5368

〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29 

https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic 

●OPEN

9:00-16:30 

●CLOSE

月曜日・金曜日



スポンサーサイト



店内様子

陶器フロアランプ

こんにちは!

BRITISH  LIFEです✨




朝、夜冷え込みが厳しくなってきましたね^^;
みなさん体調にお気をつけください!




さて今回は1960年頃の商品で陶器に花の絵が描いてあるフロアランプをご紹介いたします。




2023120509423512a.jpg




ヒビが入っているのは貫入 (かんにゅう)といって初めて見る方はヒビ入ってるけど大丈夫?と思うかもしれませんが、
観賞用にわざとヒビを入れているんです✨
貫入は温度変化によって起こります。
素地と釉薬(ゆうやく)※コーティング剤の収縮と膨張によって綺麗な貫入が誕生します。




20231205094411e1c.jpg





貫入にも種類があるそうで、蛇の鱗のような貫入もあるそうです。
二重貫入という貫入もあるみたいです。




花の絵柄はペンインターにより描かれています🖌
シェード付近の見えないところまで装飾されており、とても素敵ですね✨
クラシックな部屋や和モダンな部屋にも合いそうですね🏠




20231205094222223.jpg





実物が気になる方は店舗にてお待ちしております♡
イギリス電球(B22球)使用になります。











BRITISH LIFE

0287-39-5368

〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29 

https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic 

●OPEN

9:00-16:30 

●CLOSE

月曜日・金曜日



アンバーカラーガラスボトル 



こんにちは!
BRITISH LIFEのMihoです!
みなさま土曜のお昼はどうを過ごしでしょうか???
昨日から師走になりまして、そろそろ冬支度をはじめないといけない時期ですね☃


今回は琥珀色が美しいアンバーカラーのガラスボトルをご紹介します(^-^)/

まずはこちら☟
  • 「マーマイト(MARMITE)」のガラスボトル

IMG_0611.jpg


みなさまマーマイトはご存知ですか?
海外のスーパーや輸入食品店でパッケージを見たことある方もいるかもしれません。

マーマイトは、イギリス発祥の発酵食品。
1902年から発売され現在でも販売されています。
ビールの製造過程でできるビール酵母を原料とした、ビタミンBを多く含む栄養食品。

茶色くねっとりしていて見た目はチョコレートクリーム
質感はピーナッツバターのようで、主にトーストに塗って食べます😄


私は一度海外で食べた事はあるのですが、醤油のようなしょっぱさに苦みがあるような・・・
表現が難しいとにかく独特なお味です(笑)

マーマイトの瓶はコロンとしたフォルムがなんともかわいいボトルです♡







続いてこちら☟
  • 「OXO(オクソ)」のガラスボトル


IMG_1046.jpg

IMG_1045.jpg

側面に「OXO」のエンボスがあります!

「OXO(オクソ)」は、イギリスの家庭のキッチンには必ずあると言われるぐらい
イギリスではおなじみの、スープストックのキューブのブランド。

このボトルに入っていたのも栄養食品。
野菜とビーフエキスを濃縮した栄養補助食品で、1900年代初期ごろにこの瓶に入れて売られていたようです!

ぷっくりと愛らしい膨らみが可愛いですね♡
当店にはボトルのみしか置いてないのですが
OXOのポップなロゴが入ったマグカップやスープ缶もマニアに人気です👀




ラストはこちら☟
  • 「BOVRIL(ボブリル)」のアンティークボトル
IMG_1038.jpg

IMG_1042.jpg

アンティークガラスボでは定番の商品です♡
牛から抽出したエキスをペースト状にした物を瓶に入れて販売されていました!



1870年、空腹で進軍できなくなったナポレオン軍兵士たちのため、
遠く離れた戦地にたくさんの栄養を供給するためにイギリスのBOVRIL社が開発されたものだそうです😃
当時のイギリス人にとっては滋養強壮剤のようなものでしょうか?
コンソメスープの様な感じでお湯に溶かして飲むそうです。

こちらもあまり美味しそうではないですね💦




アンティークガラスにはゆがみや気泡なども見られ、一つ一つの表情が違い個性がありますが
現代のガラスには見られない風合いと色合いでアンティークならではの素朴な味わいが楽しめます💕


花を入れても良いですし
光が射す窓辺に置いて頂いてもとっても奇麗なんです!

サイズも様々ございますので、店頭で是非お手に取ってご覧ください(^-^)/

IMG_0619.jpg






BRITISH LIFE
0287-39-5368
〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29
https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic
●OPEN
9:00-16:30
●CLOSE
月曜日・金曜日




フロアランプ

みなさんこんにちは✨

BRITISH LIFEです⛄️



今回はフロアランプをご紹介したいと思います💡

初めてこのランプをみたときディズニーに登場しそうなランプだなと思いました♡

ランタンのようで可愛いですよね😍




2023113009244335a.jpg




シェード部分はオーク材とガラスでできています。

アンティークガラスは職人の手作業で作業されており、気泡やシワがとても味があっていいですよね。

曇りガラスになっているので光が柔らかに照らしてくれます✨




電気がついてる画像はこちらから←確認できます。




20231130092646e1c.jpg




こちらギザギザになっているのは高さを調整するためです。

とても工夫が凝らされていますよね!




20231130092535bd1.jpg




電球が使用されたのは19世紀末だそうです。

日本に来て発明者のエジソンが竹を見つけたことで電球の発明が多いに進んだようです。


その後エジソンが24時間照らす電球を発明しました。

それまで人類は火やオイルなどで明かりを灯していました。

エジソンさんに感謝ですね😊




電球はB22(イギリス球)使用になります。

日本で販売されております。






BRITISH LIFE

0287-39-5368

〒329-2372 栃木県那須塩原市一区町237-29 

https://maps.app.goo.gl/X9cU5mdKeDtCEFBH6?g_st=ic 

●OPEN

9:00-16:30 

●CLOSE

月曜日・金曜日